ダウ理論(Dow Theory)



『ダウ理論』とは⁈

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 6つの基本法則-1024x1024.png

9世紀後半に証券アナリストとして活躍したチャールズ・ダウ氏が提唱したテクニカル分析の代表的な王道理論です。

ダウ理論は、相場の値動きを分析する上で重要とされる下記6つの基本法則で構成されています。

『ダウ理論』6つの基本法則 解説

1、平均は全ての事象を織り込む

相場の値動きは、ファンダメンタルズ分析(金融政策、経済指標、政治動向、要人発言等による分析)に基づいています。従って、FXのトレードに大きな影響を与える代表的な基本法則と言えます。

市場の為替レートの変動は、ファンダメンタルズ分析に左右されることが多々あります。そのため、トレーダーにとっては最も関心の高い情報となっているのです。

2、トレンドには3種類ある

3種類のトレンドとは:

  1. 長期トレンド ⇒ メイントレンド(数年続く)
  2. 中期トレンド ⇒ 中期トレンド(数か月続く)
  3. 短期トレンド ⇒ 短期トレンド(1か月程度続く)

3、主要トレンドは3段階からなる

  1. 第一段階 ⇒ 悪材料織り込み済みと判断したトレーダーが市場に参入
  2. 第二段階 ⇒ 市場の動きに関心を持ち始めたトレーダーが参入
  3. 第三段階 ⇒ トレンドの終わりを判断したトレーダーが利益確定

4、平均は相互に確認されなければならない

例えば、USドルが強いときは、米金利も上昇傾向にある!という定義が成り立ちます。このように明確なシグナルが存在することで、値動きの相互関係を確認することが出来るのです。

5、トレンドは出来高でも確認されなければならない

トレンドの発生時には、出来高の推移が確認されることが多いとされています。 値動きがトレンドの方向に動くにつれて、出来高も同様に増大する傾向にあります。

6、トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する

トレンドの終焉とは、直前のレジスタンスライン/サポートラインを突破出来ず、トレンドの流れに逆らう値動きが発生したときです。

『ダウ理論』 活用法

ダウ理論の6つの基本法則を実践トレードにバランスよく役立たせることが、成功への道標となるには間違いないようです。しかし、全ての法則を念頭にトレードに生かせるかというと、初心者にとっては至難の業です。

そこで、押えるべきポイントとして外せない二つの法則を取り上げてみましょう!

一つ目は、

1、平均は全ての事象を織り込む ⇒ ファンダメンタルズ分析です。主要な経済指標・金融政策発表時のトレードには、細心の注意が必要です。発表前後の数時間は、値動きが荒くなったり、思いもよらない価格変動を起こしたりのリスクが想定出来ます。また、突発的な政治経済の動向、自然災害や、ウィルスの脅威など、非常時のトレードはくれぐれも慎重に対処する必要があります。

《主な経済指標・金融政策発表》

  • 米国雇用統計 ⇒ 雇用情勢を把握を目的とした非農業部門雇用者数・失業率の統計
  • FOMC(米国FRB政策金利)⇒ 金融政策を発表する会合(年8回の定例会合と臨時会合)
  • GDP(国内総生産)⇒ 各国内総生産の付加価値に基づく指標発表

二つ目は、

6、トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する ⇒ 高値安値の切り上がりでジグザグに更新される値動きが、アップトレンド(上昇トレンド)、逆に高値安値の切り下がりでジグザグに更新される値動きが、ダウントレンド(下降トレンド)です。このスタイルがくずれたときが、トレンドの終焉です。

短期足より比較的長期足(日足、4時間足、1時間足)チャートのほうが、トレンドの形状を明確に確認出来ます。

上記の2法則だけでも、しっかり学習してトレードに生かしてみてはいかがでしょう!

                         

テクニカル分析には、ダウ理論だけでなく、グランビルの法則、ローソク足分析、インジケーター活用法、レジスタンス/サポートライン、前日の終値/高値/安値ライン等のライン分析、その他にも多くのチャート分析法があります。全てを把握してトレードに生かすことが出来れば理想的ですが、初心者には難易度の高い学習法ではないでしょうか!

そんなとき、ネット環境で学べる教材の力を借りてみてはいかがでしょう!

『FXおススメ教材一覧』

 

併せて学ぼう『グランビルの法則』

『グランビルの法則』のページはこちらから!